6歳の小さな患者さんである彼は、絵を描くのが大好きで、とても上手です。
ちょっとした待ち時間でも、ペンと紙を取り出して、その時に感じたこと見たことを絵に描いています。
今日はメインテナンスの最後にフッ素の味を選んだことが題材になりました。
会計が終わったら「あげる」とスタッフにプレゼントしてくれました。

どうもありがとう!
6歳の小さな患者さんである彼は、絵を描くのが大好きで、とても上手です。
ちょっとした待ち時間でも、ペンと紙を取り出して、その時に感じたこと見たことを絵に描いています。
今日はメインテナンスの最後にフッ素の味を選んだことが題材になりました。
会計が終わったら「あげる」とスタッフにプレゼントしてくれました。
どうもありがとう!
たかぎ歯科医院では、すべての患者さまとスタッフ・関係者の健康と安全を守るべく、かねてより感染対策には力を入れており、患者さまごとの器具の取り換え、適切な消毒と滅菌の実施、院内の飛沫感染の防止など、徹底しておこなっています。
新型コロナウィルスによる感染症については、冬に向けてふたたび感染の波が訪れる可能性も報道されています。
院内での感染を防止するために、たかぎ歯科医院では通常の感染対策に加えて以下の対応を行っています。ご理解とご協力をお願いいたします。
・医院入り口に手指消毒用アルコール剤を設置し、出入りするすべての方に消毒を徹底していただくようにしています。
・待合室のキッズスペースに置いてあったおもちゃ・本などについては、消毒のしやすいものだけを残して数を減らしています。
・来院された方、スタッフを含め全員に、発熱や風邪症状の有無、海外渡航やコロナ陽性者との接触などについて問診表に記入していただいています。
・患者さまがお口の中に手を入れたり、ご自分で入れ歯などを取り外したりしないようお願いするとともに(取り外しはスタッフが行います)、お口の中に手を入れた場合は、アルコール製剤で手指を消毒していただくことを徹底しています。
・手すり、受付カウンター、待合室ソファ等の、手を触れる頻度の多い場所を1時間に1度、ハンガー、筆記具等は使用の都度、アルコール消毒しています。
・院内の換気のために、基本的には窓とドアを一部開放しています。天候や気温により開放できないときは1時間ごとに換気をしています。
・飛沫感染の可能性を減らすために、切削器具などを使用する場合は口腔外バキュームの使用を徹底しています。
できるだけ外出を控えていらっしゃる方も多いかと思います。いつもメインテナンスに受診したときに歯ブラシを購入しているのだけれど、メインテナンスを少し先にしたら歯ブラシが持ちそうにない、というお声を耳にして、当院は考えました。
いつも使っている歯ブラシやフッ素等の物品を購入したいがこちらまで来ることができない、という方には郵送などでのお届けで対応させていただきます。お電話やメールでお気軽にお申し付けください。代金は次回ご来院の際で結構です。 (このサービスは、当院へ治療やメインテナンスですでに通院されている方に限らせていただきます)
大変な毎日が続きますが、みんなで乗り切りましょう!
4月6日時点での対策について、「感染対策について」の記事を更新いたしましたのでご確認ください。
現時点で可能な限りの対策をとりつつ、通常どおり診療しておりますが、メインテナンス等お急ぎでない方はご予約の変更を受け付けております。ご遠慮なくお知らせください。
たかぎ歯科医院では、すべての患者さまとスタッフ・関係者の健康と安全を守るべく、かねてより感染対策には力を入れてきました。
患者さまごとの器具の取り換え、適切な消毒と滅菌の実施、院内の飛沫感染の防止など、徹底しておこなっています。
新型コロナウィルスによる感染症について、連日報道されています。
院内での感染拡大を防止するために、たかぎ歯科医院ではこれまでの感染対策に加えて以下の対応を行っています。ご理解とご協力をお願いいたします。
・これまで医院入り口(扉内)に設置していた手指消毒用アルコール剤を扉外に移動し、出入りするすべての方に消毒を徹底していただくよう掲示しました。
・待合室のキッズスペースに置いてあったおもちゃ・本などについて、消毒のしやすいものだけを残して撤収、数を減らしました。
・患者さまがお口の中に手を入れたり、ご自分で入れ歯などを取り外したりしないようお願いの掲示をしました。(取り外しはスタッフが行います)また、お口の中に手を入れた場合は、アルコール製剤で手指を消毒していただくことを徹底するようにしました。
・院内の拭き掃除の頻度をこれまでより増やし、ドアノブなど多くの方が触る場所はアルコールで消毒するようにしました。
・飛沫感染の可能性を減らすために、切削器具などを使用する場合は口腔外バキュームの使用を徹底するよう指示しました。
2020.3.10
4月6日時点で、上記の対策に加えて下記の感染予防対策を追加いたしました。
・ドアノブ、手すり、受付カウンター、待合室ソファ等の、手を触れる頻度の多い場所を1時間に1度アルコール消毒するよう徹底しました。
・基本的には診療室の窓は開放にし、換気をするようにしました。(雨天時、気温が低い日などは、1時間ごとに窓を開けて換気)
・患者さま、業者等、すべての来訪者に対して、発熱や風邪症状の有無、海外渡航やコロナ陽性者との接触などについて問診表に記入していただくようにしました。
・スタッフは毎日体温を測定し、風邪症状の有無やコロナ陽性者との接触などについて報告するようにしました。
2020.4.13
新しい年の幕開けです。
本年もスタッフ一同協力して、みなさまのお口の健康を守るお手伝いをさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
スタッフがサンタをたくさん作ったので、
特に上出来のクマを生かそうと、院長が煙突と雪を作って額に入れました。
かなりの大作です。笑
ぜひ見に来てくださいね。
このたび、私、院長高木景子は、日本障害者歯科学会の専門医の選考に無事合格し、日本障害者歯科学会専門医となりました。
専門医は、「幅広い診療経験から得られた専門的な知識と技術、障害者や障害者福祉への理解があること」と学会では位置づけられています。
開業医では、全国でもまだごく少数しか専門医はおりませんが、こうべ市歯科センターなどの障害者歯科センターや大学の障害者歯科と連携を取りながら、障がいのある方やそのご家族の健康や人生についてベストとなることを一緒に考えていける開業医でありたいと思っています。
これからも研鑽を積み努力して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
たかぎ歯科医院 高木景子
7月より、これまで火曜日だったこうべ市歯科センターへの出務日が水曜日に変更になります。また、出務回数も増加いたします。
それに従い、医院の休診日が水木で不定期になりますので、ご注意ください。水曜は院長不在で代診の日もあります。詳細は受付までお尋ねいただくか、「お知らせ」のページのカレンダーでご確認ください。
待合室、当院玄関前に、お持ち帰り用のカレンダーを置いていますのでご利用ください。
連休中に、20年以上使用した診療ユニットを入替えました。
それに伴い、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入いたしました。
これまでのルーペでの診療よりもさらに細かい視野を得ることが可能になり、特に根管治療(根の治療)で力を発揮してもらうことになるかと思います。
クインテッセンス出版から2017年10月に発行された「歯科医院で患者さんにしっかり説明できる本」(詳しくはこちら)
奇しくも、発売から今日10月10日でちょうど1年!
「好評です」と出版社から連絡をいただきました。
じつは院長の高木も一部担当させていただきましたので宣伝です。笑
多くの著名な先生方と共著の形で出版させていただいています。
高木はタバコの影響と禁煙の効果について、写真入りで書いています。患者さん向けの本ではありませんが、歯科スタッフにはとても役に立つ項目が満載ですので、ぜひ医院に一冊!いかがですか?笑
採用情報(2018年6月)を更新し、スタッフの声を掲載しました。
新しくページを追加しました!
どうぞご覧ください。
たかぎ歯科医院のこだわり
「こどもを歯医者好きにしよう」
「訪問診療しています」
英語(ENGLISH)のページ
たかぎ歯科医院の入っている建物(本山マンション)が、2017年2月20日から6月ごろまで大規模修繕工事を行います。
外装と共用部分だけですので、医院は通常どおり診療いたしておりますが、建物全体を覆い、付近に工事のための車両や機材等が置かれることが予想されます。どうぞお気をつけてご来院ください。また、補修工事のための音や匂いも発生する可能性がございます。
しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の採用情報を更新しました。
2017年3月卒業予定の歯科衛生士の卵のみなさん、
たかぎ歯科医院で一緒に働きませんか?
現在歯科衛生士6名が勤務中です。
まず見学、大歓迎です。